公開日:|更新日:
自然素材を積極的に採用している斉藤工務店の健康住宅に対するこだわりや口コミ評判についてまとめています。
斉藤工務店が提案する無垢の家・健康住宅は天然由来の建材や仕上げ材を積極的に採用しています。杉やヒノキ、松など日本の気候や風土に合った無垢の木を選ぶことで湿度調整や耐久性の高さ、断熱性が可能となるのです。
またインテリアの雰囲気を決定付ける床材にも既製品ではなく無垢材を使用しています。オーク、杉、ブラックウォールナット、ラオス松、ロッジポールパイン、メープルなどお客様の好みにあったものを選べます。
見当たりませんでした。
内装には外壁に使われることもある「スイス漆喰」を採用。斉藤工務店が使用しているスイス漆喰「カルクウォール」は合成樹脂を一切使わず天然成分だけで作られています。
さらにアレルギー体質やシックハウス症候群でも安心と評判のシラスの塗り壁材「薩摩中霧島壁」など100%自然素材にこだわった内装作りをしています。
斉藤工務店では断熱材に古紙100%の断熱材 セルローズファイバーを使用。さらに断熱工法として次世代省エネルギーとして注目の「セルローズファイバー乾式吹込み工法」標準装備しています。
様々な太さの繊維が絡み合うことで「空気の層」を作り出し、高い断熱性が実現できているのです。
長く住める家を作るうえでシロアリ対策は欠かせません。斉藤工務店では土台に使用する木材に青森ヒバを使用。これは青森ヒバには殺菌効果があることから、白アリ対策と木材自体の防腐効果を狙えるからです。
見当たりませんでした。
30年以上培ってきた自然素材の知識と経験を元に、厳選した素材で作る「自然とともに暮らす家」を追求。お客様の理想の家作りを実現するため、お客様との対話を第一に最適なモデルプランを提案しています。
さらにこれを現実とするために専属大工に依頼し、左官工事や水道工事、電気工事に関しても細やかな打ち合わせを欠かさないのがこだわりです。
妻・子がアトピー性皮膚炎に悩まされていたため、自然素材をふんだんに使った家にしたいということが、私たち夫婦の一番の希望でした。はじめは大手ハウスメーカーでプランの検討を進めていましたが、「健康素材を使った家にしたい」と伝えているのにもかかわらず、期待と異なるプランを提案されたり、間取りも希望がかなわなかったり…。そこで、自由設計の地元工務店に頼むのも手ではないかと考え、インターネットで斉藤工務店さんのホームページを見つけたました。
竹内柾人設計事務所さんに設計をお願いし、プランができあがってからが大変でした。条件が合う施工会社や工務店がなかなか見つからなくて・・・。ついにはコストが安くなるようにプランを変更しましたが、それでも「ここにお任せしよう」と思える工務店には出会えませんでした。あきらめかけた私たちに、竹内さんが「もう少し探してみましょうよ!」と励ましてくださり、見つけてくださったのが斉藤工務店さんです。 施工中は斉藤社長自らが現場の指揮に立ち、現場を見に行くと必ず手を休めて丁寧に説明してくれるのがうれしかったです。それに忙しくてなかなか現場を見に行けなくても、ブログでこまめに進捗状況をアップしてくださるので安心してお任せできました。
資料請求に関する情報が見当たりませんでした。
会社名 | 株式会社斉藤工務店 |
---|---|
住所 | 東京都多摩市東寺方1-20-1 |
施工エリア | 東京都・神奈川県(横浜市 川崎市 相模原市 厚木市 大和市) |
住宅勉強会の有無 | 有 |
住宅展示場の案内 | - |